一般財団法人千葉県薬剤師会検査センター
生活で使う水の検査

有害物質・病原微生物の検査
有害物質・病原微生物の検査

ダイオキシン類検査

微量なダイオキシン類の濃度を高品質な結果でお示しします。

平成12年よりダイオキシン類対策特別措置法が施行され、大気、水質、水底の底質及び土壌について環境基準が定められており、基準達成のために、排出ガスや排水に対して規制が設けられています。また焼却廃棄物として発生する灰及び廃棄物最終処分場の放流水についても基準値が設けられ、基準をクリアしているかの確認のための測定が義務付けられています。
当センターでは極めて微量なダイオキシン類を高精度に測定しています。

POINT
  1. 特定計量証明事業者認定制度(MLAP)施行当初より認定機関としての実績があります。
ポイント

コラムコラム

令和4年度のダイオキシン類に係る環境調査において、大気、地下水質及び土壌については全ての地点で環境基準を下回っていたにも拘らず公共用水域の水質・底質では、それぞれ環境基準を超過した地点がありました。

法令 ダイオキシン類対策特別措置法(平成11年7月16日)に基づく環境基準、排出基準、処理基準の他、水道水、作業環境及び底質(溶出)等
品質管理基準 特定計量証明事業者認定制度(MLAP)認定機関 認定番号N-0036-01
※特定計量証明事業者認定制度とは、ダイオキシン類などの極微量物質の計量証明における信頼性の向上を図るための認定制度です。
サンプル

媒体によりサンプル要件が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。

媒体により納期が変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。

各種検査
飲み水に関わる検査
生活で使う水の検査
環境に関わる検査
生活・作業空間の検査
食品成分に関わる検査
食品安全に関わる検査
食品衛生に関わる検査
医薬品に関わる検査
生活用品に関わる検査
有害物質・病原微生物の検査
検査のお申し込み
よくある質問

よくある質問

検査の流れ

検査の流れ

各種検査依頼書のダウンロード

各種検査依頼書の
ダウンロード

お問い合わせ
電話/FAXによるお問い合わせ

電話 / FAXによる
お問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

フォームからの
お問い合わせ